ポテトチップスあげいも味がコンビニで期間限定で発売されています。味や値段が気になりませんか?
ここでは、ポテトチップスあげいも味は、どこでいつまで発売されるのか、味や値段はどうなのか、実際に食べてみたことをもとに書いています。
気になった方は、ぜひ読んでから食べてみてください。
ポテトチップスあげいも味がコンビニ期間限定
カルビーからポテトチップスあげいも味が出ました。あげいもとは、北海道民にはお馴染み、中山峠の山頂にある道の駅「望羊中山」で販売されている「あげいも」のことです。

1968年の発売以降、長らく道民に愛されている「あげいも」味のポテトチップスが出たのですから、食べないわけにはいきません。
公式発売開始日は2019年11月18日(月)でしたが…20日(水)にコンビニの店頭に並んだので早速買いました。
ちなみに、買ったコンビニはセブンイレブンです。
ポテトチップスあげいも味はどこでいつまで販売?
ポテトチップスあげいも味は、コンビニ限定、期間限定となっています。先述のよう、すでに発売されています。
いつまで販売されるかですが、予定は12月下旬予定となっています。数量限定なので商品がなくなり次第終了です。
場所はコンビニですが、カルビーアンテナショップでも販売予定です。
ポテトチップスあげいも味の味や値段
値段:セブンイレブンでは148円(税込み)
味(食べてみた感想)
袋を開いた瞬間、ポテトチップスの香りがしてきました。正直なところ、すぐに「あげいも」の臭いがしたわけではありません。
ワクワクしながら、1枚手に取って食べてみると…これまた正直に書くと、「あれっ?どこが、あげいも?」と思いました。
しかし、次に2枚一緒に食べ、間髪入れずに、また1枚、と続けて食べてみると…たしかに、あげいもの味が漂ってきました。

そして、少し甘い、あの「あげいも」の味が、じわじわとしてきました。
「たしかに、あの味だ!」と思いつつも、1枚だけ、こっそり食べてもあまり感じないので、1枚口に入れたら、すぐにまた1枚、そしてまた1枚・・・。と続けて食べると、確実の「あげいも」の味がしました。
考えてみれば、ポテトチップスもあげいもも、どちらもじゃがいもが原料。相性が良いのかもしれませんね。
美味しかったので、あっという間に食べてしまいました。
特に味が濃いわけではないのですが、間違いなく「あげいも」味。しっかりと中山峠のあげいもが再現されていました。
ポテトチップスあげいも味の基本情報
1袋 55g
エネルギー 306kcal
たんぱく質 2.8g
脂質 19.3g
炭水化物 30.3g
食塩相当量 0.5g
含まれているアレルゲン
卵、乳成分、小麦、大豆、豚肉
まとめ
北海道民のソウルフード、中山峠のあげいも。
そこに目をつけて、ポテトチップスあげいも味を発売するとは、さすがカルビーですね。
「あげいもそのもの」とまでは言えないまでも、あげいもの風味は十分に味わえます。
普通のポテトチップスが好きな方も、たまには味を変えて「あげいも味」を食べてみてはいかがでしょうか。
ポテトチップスあげいも味、試してみる価値はありますよ。
コメント