柳月の酪農みるくバターケーキが人気ですね。ここでは、そのバターケーキの原材料や大きさ、カロリーなどについて書いています。
「食べてみたいけど…」という方は、参考にしてください。
柳月のバターケーキ 原材料
柳月の濃厚みるくバターケーキの原材料は、柳月のホームページを見ると特定原材料として書かれているのが卵、乳、小麦です。
特定原材料とは、食物アレルギーの原因となる食品であり、その表示義務に基づいて記載されているものです。
当然、他にも原材料は使われています。
隠し味として練乳が使われていることから砂糖が使用されていますし、くるみも中に入っていますね。
柳月のバターケーキの大きさ
柳月の濃厚みるくバターケーキの大きさは、6cm ×12cm×高さ約5cmです。
このサイズですから見た目はコンパクトです。

大きさがコンパクトで価格は1400円。ここで購入を躊躇する人もいますね。確かに、大きさに対して価格は高いと言えます。しかし、後述するように味や食感等を考えると、決して高すぎではないと思います。
柳月のバターケーキのカロリーは
柳月のページを見ても。カロリーは明記されていません。
バターケーキと聞くと、相当カロリーが高く感じます。一般的なバタークリームは100グラムあたり約500キロカロリーあるので、確かに高カロリーです。
しかし、柳月の濃厚みるくバターケーキは食べたところ、濃厚な感じはしつつも、それほど甘いわけではありません。
使用している発酵バターと、隠し味の練乳が絶妙なバランスでブレンドされているからこそ、濃厚な味わいになっているのです。ですから、一般的なバターケーキのように砂糖やジャムなどを利用することで味を深くしているわけではない分、高カロリーにならないように配慮されています。
ただし…1個あたりのカロリーは約1450キロと計算している方もいます。1個を一人で丸ごと食べてしまうと、やはりカロリー過多になります。
とても食べやすいのですが、4分の1、多くても半分程度にしておいたほうがいいですね。
柳月のバターケーキの味は(口コミ)
柳月の濃厚みるくバターケーキの味は、その名の通り濃厚です。しかし、濃厚ながら、さらっとした舌ざわりで食べやすく、甘ったるい感じはありません。
また、クルミが入っているところが絶妙で、良いアクセントになっています。

ネット上の口コミを見ても
昔のバターケーキの様なこってり感があまり無い
練乳風味で美味しい
なめらかで濃厚だけどもたれないスッキリしたクリームと中のクルミの相性が抜群
といった感想がありました。
やはり濃厚だけどスッキリとした味わいに感激している人が多いのですね。
NHK朝ドラ「なついろ」放送中は超人気で、店頭でも予約販売でした。今は少し落ち着いているようですが、それでも、店頭に並ぶとすぐに売り切れ、予約しなければならないようです。
また、バタークリームは溶けやすいので、すぐに食べない場合は冷蔵庫に入れておかなければなりません。保管する場合は気をつけましょう。
オンラインで注文する方法もありますが、現在も注文日より5日後以降の発送になりますし、バタークリームの性質上、冷凍発送になります。
まとめ
柳月の、数ある人気商品の中の一つ、三方六をしのぐほど人気の酪農みるくバターケーキ。

人気のきっかけは朝ドラですが、このまま定番の商品になりそうですね。
コメント