毎年、年末年始に行われる全国高校サッカーは、令和元年~令和2年にかけても開催されます。ここでは、その日程を確認後、出場校について予想してみました。
第98回全国高校サッカー選手権の日程
第98回全国高校サッカー選手権は以下の日程で行われます。
令和元年
12月30日(月) 開会式・開幕戦
12月31日(火) 1回戦
令和2年
1月2日(木) 2回戦
1月3日(金) 3回戦
1月5日(日) 準々決勝
1月11日(土) 準決勝
1月13日(月・祝) 決勝
野球(甲子園)の日程に比べると、若干、ゆとりがありますね。組み合わせを決める抽選会は、令和元年11月18日(月)に行われます。
全国高校サッカー選手権の出場校の予想
北海道 北海に決定
青森 青森山田と野辺地西の対戦ですが、青森山田に分があると思います。→青森山田に決定
岩手 専大北上と盛岡商で競います。全国高校サッカーインターハイ岩手予選と同カードによる決勝戦です。→専大北上に決定(初出場)
秋田 秋田商が決勝戦で西目を3-0で下し、選手権出場決定。
宮城 聖和学園と仙台育英で優勝を争います。決勝戦は11/3 聖和は全国総体に出場しているだけに有利ですが、仙台育英も強豪です。→仙台育英に決定
山形 山形中央と米沢中央で11/2に決勝戦が行われます。山形中央は羽黒の3連覇を阻止、その勢いで3大会ぶりの優勝を狙う山形中央が有利だと思います。→山形中央に決定
福島 尚志ー帝京安積 聖光学院ー福島工11/16に準決勝、17日が決勝戦です。尚志が大会6連覇を目指すしています。→尚志vs聖光学院で決勝戦が行われます。→尚志が1-0で勝ち、代表決定。
栃木 ベスト8が決まり、11月2日が準々決勝、11月4日準決勝、そして11月9日に決勝戦が行われます。矢板中央に注目ですね。→矢板中央に決定
群馬 群馬もベスト8まで決まっています。11月2日が準々決勝、11月17日に準決勝。決勝戦は11月24日です。前橋育英か、桐生第一か?それとも、春のセンバツ出場が濃厚な健大高崎が、野球部とともにサッカーも県大会を制覇するのでしょうか。→前橋育英に決定
茨城 11月3日準々決勝、11月10日準決勝、11月17日が決勝戦です。水戸商が制覇成るか?→水戸商は鹿島学園に0-1で敗れました。決勝戦は、鹿島学園ー明秀学園日立です。鹿島学園が優勢か。→ 明秀学園日立 が1-0で優勝。
埼玉 11月2日、3日に準々決勝が行われます。西武台が強いのではないでしょうか。11月17日(日)決勝戦は、西武台vs昌平になりました。→昌平が2-0で優勝。
東京 11月9日、TA準決勝、11月10日がTB準決勝。決勝戦はTA,TBともに、11月16日に行われます。国学院久我山、都立東久留米総合、ともに勝ちそうな気がします。→東京Aは国学院久我山、東京Bは東久留米総合に決まりました。
神奈川 神奈川は、11月2日~4日に3回戦6試合が行われます。桐光に注目しましょう。→日大藤沢が桐光学園に勝ち、代表決定。
千葉 11月27日(水)、準決勝が行われます。仙台松戸ー市立船橋、流通経済大柏ー翔凛。市立船橋が優勢か。→市立船橋に決定
山梨 日大明誠(初出場)
新潟 12月1日(日) 決勝戦は、帝京長岡 ー日本文理。得点力で帝京長岡が優勢と見ています。→帝京長岡に決定。
富山 富山一
石川 鵬学園
福井 丸岡
長野 松本国際
岐阜 帝京大可児
静岡 静岡学園
愛知 愛工大名電(初出場)
三重 四日市中央工
滋賀 草津東
京都 11月17日(日)京都橘ー洛北。ともに高校総体4強で、接戦が予想されますが、2年ぶりの全国を目指す京都橘が優勢ではないでしょうか。→ 京都橘 に決定
大阪 興国(初出場)
兵庫 神戸弘陵
奈良 五條(初出場)
和歌山 11月17日(日)決勝戦は、和歌山南陵ー和歌山工。予想は和歌山工です。→和歌山工に決定
鳥取 米子北
島根 立正大淞南
岡山 岡山学芸館
広島 広島皆実
山口 高川学園
香川 大手前高松(初出場)
徳島 徳島市立
愛媛 今治東(初出場)
高知 高知
福岡 11月27日(水)、準決勝2試合が行われます。筑陽学園ー九州国際大付、東福岡ー東海大福岡。決勝戦は12月4日(水)です。東福岡ー筑陽学園となりました。東福岡が有利と見ています。→筑陽学園に決まりました。
佐賀 龍谷
長崎 長崎総科大附
熊本 熊本国府
大分 11月17日(日)決勝戦は、大分vs柳ヶ浦。大分の2連覇なるか。→大分に決まりました
宮崎 日章学園
鹿児島 神村学園
沖縄 前原
まとめ
各都道府県で熱戦が繰り広げられ、徐々に代表校が決まってきました。12月上旬には全てが決まります。
12月4日、福岡代表が筑陽学園に決まり、48の代表校が全てそろいました。12月30日、初戦は国学院久我山(東京)vs前原(沖縄)です。
熱い戦いが繰り広げられると思うと、ワクワクしてきますね。
コメント