NHK紅白歌合戦は、当然2019年も放送されるでしょう。「70回の節目」「令和最初」となる紅白の司会者は、一体誰になるのでしょうか。
また、だれが出演するのでしょう。特にAKBグループは出演できるのでしょうか。
紅白 2019 司会者はだれ?
紅白2019の司会者は誰になるのでしょうか。
紅組司会者は、広瀬すずで決まりでしょう。もちろん、予想ですが・・・。
現在放送中の朝ドラ「なついろ」のヒロインであり、視聴者ウケも非常にいいので、NHKに貢献している点でも、司会者になる可能性は高いと思います。
昨年は、正直、地に足がついていない印象を受けました。しかし、今年も司会者になれば、2回目と言うことで落ち着いて進行できるはずです。
有村架純も朝ドラ出演、そして2年連続で紅組司会でしたので、廣瀬すずも、同じようにもう1年するのではないでしょうか。
広瀬すずの対抗馬となりそうなのが、次の朝ドラヒロインに決まっている戸田恵梨香。「なつぞら」が終わると放送されるのが「スカーレット」。最初はなつぞらのイメージをひきずり、比較されるでしょうが、徐々にお茶の間では「スカーレット」が定着していくはずです。
そこで、タイミングとしてはヒロインを演じる戸田恵梨香の司会もありなのでしょう。
予想では次作大河ドラマ「麒麟がくる」に出演する沢尻エリカや木村文乃の名も挙がっていますが…どうなのでしょうね。
まだ放送されていないだけに、お茶の間の定着度では朝ドラにかないません。沢尻エリカや木村文乃が悪いとは思いませんが、木村文乃は、あまり馴染みではない世代が多いように感じます。
やはり、「かわいらしさ」が際立ち、今現在、お茶の間で親しまれているなつぞらの広瀬すずが有力でしょう。
白組司会者は、まず、嵐のメンバーであることは間違いありません。2020年で活動休止することからも、ここで嵐を司会から外すわけもなく、100%嵐の誰かでしょう。
では、嵐の誰になるのでしょうか?
「5人で」という声もありますが、さしあたって2019は「5人で」はないように思います。
「70回、令和最初で、嵐5人による司会」は確かにインパクトがあります。しかし、例年のバターンを踏襲するような気がします。その場合、司会は松本潤を予想します。
今まで、紅白司会の経験がないのは松本潤と大野智ですが、今年は松本潤だと思います。
総合司会は、ここ2年内村光良が務めています。評判がよく、NHK側の評価も高いので2019もウッチャンで決まりでしょう。

司会者が決まりましたね。
綾瀬はるか、櫻井翔、内村光良です。
松潤ではありませんが、予想通り嵐のメンバー…、しかし、綾瀬はるかは予想外でした!
出演者予想 AKBは出るのか?
AKBグループは出演するのか・・・これは難しい判断ですね。
一連の騒動以降、以前ほどの目立った活動をしていませんし、 イメージを尊重するなら、NHKとしては、正直、出演要請にしくいでしょうね。 人気の面では、まだまだ出演を望むファンが多いだけに、難しい判断なのですが。
- AKBグループのみんなが悪いわけではない
- 頑張っているメンバーもいる
という声があり、それはその通りだと思います。しかし…出ない可能性が高いのではないでしょうか?
と言って、空いた枠に誰が入るのか、それはそれで難しいですね。
パプリカを歌うFoorin(フーリン)は何らかの形で出るでしょう。→11/11 一部スポーツ紙が内定したと報じています。やっぱり出ますよね~!
パプリカ作詞作曲の米津玄師はどうでしょうか。昨年はlemonの大ヒットで、出演を要請し、何とか交渉に成功しました。
今年もNHKとしては当然出てほしいところ。どうなるでしょうね。今年も、どこからかの「中継」で出演するような気もするのですが。
※10.14 菅田将暉が出演内定しました。NHK側は昨年もオファーしていたそうです。今年のオファーも妥当だと思いますし、本人が内諾したのでしょうから、確実に出演します!目玉の一つとなりますね。!
※11.14 出演者が決まりました。

※12.21 曲目が決まりました。
あとは、曲順だけ…いや、まだ、最後にダメ押しの特別企画があるのか?
まとめ
昨年はユーミンと桑田佳祐の競演も話題になりました。2019は、どんな企画があるのでしょうか。
出演者、そして曲目と順番が決定するまでには、まだ時間があります。それまで、あれこれ予想しながら楽しみに待ちましょう。
コメント