ANA OPENが今年も行われます。ここ最近、北海道ではmeijiカップ、ニトリレディスと女子ゴルフで賑わい、男子ゴルフはセガサミーカップがありました。
ANA OPENは、昨年は地震のために中止となった大会だけに、今年は楽しみにいているファンが多いはず。
ここでは、出場選手や組み合わせなどを書いています。ぜひ、ご覧ください。
ANA OPEN 2019 出場選手
2017年の大会で優勝した池田勇太、2016年優勝のB・ジョーンズのほか、ベスト3に入っていた今平周吾、時松隆光(2017年)、石川遼(2016年)も出場します。
また、現在、国内男子賞金ランキング2位のJ・ジェーンワタナノンド、3位の星野陸也も参加します。1位は現在、石川亮ですが、日本プロゴルフ選手権、セガサミーと2週続けて優勝するなど、調子がいいですね。
初めてANA OPENに来たときは人気絶頂で注目の的でした。2015年の大会では優勝していますし、4年ぶりの優勝を狙っていることと思います。
ANA OPEN 2019 組み合わせ
1日目、2日目の注目選手の組み合わせは以下の通りです。
J・ジェーンワタナノンド 、W・J・リー、佐藤大平(16、26)
時松隆光、姜庚男、P・ピーターソン(18、28)
小田孔明、B・ジョーンズ、額賀辰徳(24、14)
今平周吾、大槻智春、朴相賢(34、3)
Y・E・ヤン、宮本勝昌、池田勇太(37、7)
星野陸也、金庚泰、石川 遼(38、8)
※( )内の数字は1日目、2日目のスタート順
ANA OPEN 2019 日程
日程:9月11日~9月15日
11日(水)アマ・プロチャリティ
12日(木)予選ラウンド第1日目
13日(金)予選ラウンド第2日目
14日(土)決勝ラウンド第1日目
15日(日)決勝ラウンド第2日目
場所:札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
賞金総額:1億1000万円
優勝賞金:2千200万円
ANA OPEN 2019 楽しみ方
ANA OPENは、観戦ガイドがあったり、グルメやイベントが充実しているので、ゴルフにあまり詳しくない人やお子さんを連れての場合も楽しめます。
チャリティオークション 場所:ギャラリープラザA
- 9/14(土)12:30~13:30
- 9/15(日)11:30~12:30
プロが愛用していたゴルフグッズが続々出てくると評判のオークションです。
パターゴルフコーナー 場所:ギャラリープラザA
- 9/12(木)~9/15(日) 9:00~
トーナメント使用のグリーンでパッティングの腕を試すことができます。3ホールで、カップインの数で商品もあります。
ハイタッチゾーン 場所:4番グリーン~5番ティー間、14番グリーン~15番ティー間
- 9/12(木)~9/15(日)
出場選手とハイタッチ!選手もギャラリーも、気持ちが盛り上がる瞬間です。あこがれの選手としっかりハイタッチしたいですね。
選手サインブース 場所:アテスト~クラブハウス間
- 9/12(木)~9/15(日)
大好きな選手のサインをぜひ手に入れたいですね。
はじめての観戦ツアーガイド
- 9/12(木)~9/15(日)
募集人員:各日80名(午前、午後、各40名)
※12日の午前中は、一般の方の募集できません。
生のトーナメント観戦が初めての人向け。ガイドツアー自体は無料ですし、プロによる観戦案内ですから、初心者にはありがたいガイドではないでしょうか。
ANA OPEN 2019 優勝予想
石川遼が来るような気がします。この大会、3度目の優勝を狙う池田勇太も、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは相性が良いようなので、上位に食い込んでくるでしょうが、ぜひ、石川遼に期待したいです。
ANA OPEN 2019 結果
2日目を終えた時点での結果は以下の通りです。
1位
-11 時松 隆光
2位
-9 H・リー
3位
-8 今平 周吾
-8 梁津萬(リャンウェンチョン)
-8 S・ノリス
-8 石川 遼
-8 P・カーミス
8位
-7 中西 直人
-7 S・ハン
-7 嘉数 光倫
時松隆光が2打差の単独首位になりました。今平周吾はスコアは伸ばしましたが、順位は一歩後退の3位タイ。
また、前日は42位と完全に出遅れた石川遼は、今季自己最多の8バーディで、3位タイまで上がってきました。トップと3打差。逆転可能な位置にいます。
3日目の結果です。
1位
-14 P・カーミス
-14 時松 隆光
3位
-12 正岡 竜二
-12 G・チャルングン
-12 S・ハン
6位
-11 竹谷 佳孝
-11 嘉数 光倫
-11 今平 周吾
9位
-10 W・J・リー
-10 H・リー
P・カーミスが上がってきましたね。時松隆光もスコアを伸ばし、1位をキープ。正岡竜二は、前日の-4から-12、トップと3打差まで迫ってきました。石川遼は-9の11位タイ。今一つ波に乗れませんでした。
最終日の結果です。
優勝 -16 浅地洋佑
2位 -16 S・ノリス
嘉数 光倫
S・ハン
時松隆光
6位 -14 梁津萬
石川遼
G・チャルングン
9位 -13 池村寛世
H・リー
今村周吾
竹谷佳孝
正岡竜二
史上最多の5人によるプレーオフとなりましたが、一発で決着。浅地洋佑がツアー2勝目を挙げました。
時松隆光は大会2連続のプレーオフでまた敗れてしまいました。でも、4日間、ずっと上位をキープしてきたことはすごいですよね。
まとめ
ちょうど、渋谷日向子が北広島に来た頃は、気温が下がり寒かったですが、ここ1週間は、北海道も「残暑」を感じさせる日が続き、30度近くまで気温が上がっています。
ANA OPENの頃は、24~25度で、さわやかな秋を感じられる天気になりそうです。大いに盛り上がる大会になってほしいですね。
コメント