2019年 夏の甲子園に向けて、各地方では既に予選が始まったり、組み合わせ抽選会が行われたりしています。早い段階で強豪校同志が対戦する地区もあるようですが、どんな熱戦が繰り広げられるのでしょうね。
ここでは、関東地方の代表校について、予想してみました。
夏の甲子園2019 関東地方の予想
茨城県~常総学院
春優勝の藤代も気になるところですが、やはりイチオシは常総学院。
春の大会は、準決勝の水戸商戦で8回終わって3-1。しかし、9回裏に3点を取られ3-4xでサヨナラ負け。
しかし、2本柱の左腕・中妻、右腕・岡田に加え、塙、菊地竜、一條と投手層は厚い。打では高校40発超の3番・菊田、4番・斉藤、5番・鈴木のクリーンアップは強力。
総合力で、常総学院が一歩リードしていると思います。
◎霞ヶ浦になりました。
栃木県~佐野日大
秋春連覇している佐野日大が最有力候補。エース・松倉亮太が復帰するのが大きいです。左腕・松本、長身の右腕・長島、右上手投げの山田、タイプの違う投手がそろっています。
春の関東大会は、一回戦で国士舘に0-8の7回コールドで完敗でしたが、打線も充実しているだけに、勝ち上がってくるのではないでしょうか。
◎作新学院になりました。
群馬県~前橋育英
秋春連覇している前橋育英が勝ち上がってくると予想しています。ここ3年、連続で夏の甲子園に出場し、昨夏メンバーも残っているだけに、ここ一番の勝負強さは県内で一番。
打線も投手陣も層が厚く、特に投手は、右上手のエース・梶塚、右スリークォーター・山田、右上手・川島は安定感があります。
◎前橋育英に決定
埼玉県~春日部共栄
埼玉も秋春連覇の春日部共栄が勝ち上がってくるのではないでしょうか。
5年連続で夏の甲子園を狙う花咲徳栄も有力ですが、投手陣がやや不安定なのに対し、春日部共栄は、エース・村田に安定感があります。直球は140キロを超え、スライダー、カーブ、スプリットと、球種が多い。春はノーヒット・ノーランも達成しています。打線も強力で投打のバランスの良さから、春日部共栄がイチオシです。
◎花咲徳栄になりました。
千葉県~習志野
センバツ準優勝と実力は抜群。春の関東大会では山村学園(埼玉)に2-13、7回コールド負けしていますが、技巧派の山内、148キロを投げる飯塚の両投手と攻撃力も期待できる打線で、勝ち上がってくるのではないでしょうか。
◎習志野に決定
東東京~二松学舎大府
春の東京大会は2回戦で東大和に0-8で完敗。しかし、昨夏の甲子園経験者が8名残っていることは、3年連続の夏を狙うには十分な戦力です。
エース左腕の海老沢はコントロールがよく安定感があり、右腕・大庭は三振を狙える速球で後半を締めくくる力があります。
打線は足が速い選手が1~3番を担い、4番・右田は長打力があるだけに、東東京を制すると思います。
◎関東一になりました。
西東京~東海大菅生
春の関東大会では、1回戦、駿台甲府(山梨)に7-0、2回戦は春日部共栄(埼玉)に6-1、準決勝で専大松戸に4-0と勝利し、ここまでは安定した戦いでした。決勝戦で東海大相模に3-7で敗戦するも準優勝。
投手陣は、左腕・中村が変化球5種類の多彩な投球。同じく左腕の新倉に、最速147キロの右腕・藤井と強力です。打線では、捕手・小山が通算30発超。4番・杉崎も30発超え。総合力の高さで勝ち上がると予想しました。
◎国学院大久我山になりました。
神奈川県~東海大相模
春の関東大会優勝の東海大相模が一歩リード。投手陣は、核になる投手がいないと言われていますが、左腕・野口、右横手投げの紫藤、左横手投げの諸隈、140キロを投げる右腕・山村、1年生ながら期待される左腕・石田と層は厚い。
また、3番・西川、4番・山村、5番・遠藤は3人とも高校通算30発超。「打の東海大相模」と言われるだけのことがあります。
◎東海大相模に決定
山梨県~山梨学院
4連覇を狙う山梨学院は選手層が厚く、万石の布陣。最有力候補です。春の関東では浦和実(埼玉)に3-8、1回戦敗退となりましたが、投手、攻撃、ともに選手層が厚いチームです。
投手陣はエース・左腕の相沢、左腕の木村にサイド右腕の佐藤がいます。特に佐藤はセンバツでも好投しました。打撃では野村が中心で、昨年夏の甲子園、今年のセンバツでホームランを打っています。山梨学院が一歩リードしていると言っていいでしょう。
◎山梨学院に決定
関東の注目選手は
投手
横浜 及川雅貴
木更津総合 根本太一
野手
山梨学院 野村健太
常総学院 菊田拡和
横浜の投手、及川雅貴は最速153キロの左腕。調子を崩し、センバツでも打ち込まれていますが、左腕で速球派投手は魅力的です。
まだ復活したとは言い難いのかもしれませんが、元々の力はあるのですから、何とか調子を取り戻してほしいですね。
まとめ
夏の甲子園に向けて、各地での組み合わせが決まっていますね。
予想した通りの展開になるのか、他のチームが勝ち上がっていくのか、本当に楽しみです。
コメント