液晶画面のひび割れや水没など、ついついうっかりやってしまったスマホの故障。一刻も早く修理しないと不便ですし、仕事に支障をきたすことも!
そんな時、素早く対応してくれる「スマホ修理王」が近くにあると大変、助かりますね。
しかし、スマホ修理王の店員さんたちは、どの程度の技術を持っているのでしょうか、気になるところです。
そこで、TBS系列の「BACKSTAGE」で紹介されるスマホ修理王について調べてみました。
スマホ修理王のエース店員とは
スマホ修理王のエース店員とは誰なのでしょうね。
9月20日放送のBACKSTAGEでは、スマホ修理王のエース店員に密着取材した様子が放送されます。
番組内で店員さんの名前までは知らされないのかもしれません。しかし、近々、修理の予定があるなら、エース店員さんに修理してもらいたいですね。
※今回、紹介された店員さんはお二人でした。
倉園 結さん(26)熟練エース
藤山敏彦さん(27)入店2か月の新人
倉園さんは、3000台以上のスマホを修理しているそうです。倉園さんによると、
とのことでした。また、スマホが水没したときは、以下の3つが大事だそうです。
- 電源を入れない
- 温めない
- 振らない
いずれも、基板の損傷につながるからです。
症状とその原因、予想されるトラブルに関して的確な知識と技術を持っているからこそ、エース店員と言われるまでになるのでしょうね。
スマホ修理王のエース店員は、どの店舗にいるの?
番組の紹介文で、秋葉原にあるスマホ修理王とあるので「イオシス秋葉原店」ですね。
スマホ修理王の公式ツイッターでも「9/20BACKSTAGE出演」と書かれていますので、間違いありませんね。
スマホ修理王 店の評判は?
スマホ修理王「イオシス秋葉原店」の評判は、なかなか良いようです。
いずれも評判がいいですね。
値段が安かったという声がありますが、これは機種や修理内容によって価格が違うので何とも言えませんが、同じ機種で同じ修理を他店でした場合と比べると安いし、対応が早いということなのでしょう。
持ち込みの場合は、上記のように対応が早く信頼できますが、郵送の場合の口コミでは「郵送で依頼した修理品の状態が悪化して返却された」という声もありました。
郵送の場合、店員さんのミスだけでなく、機種の輸送中のトラブルや悪化なども考えられるので、何とも言えませんが、できれば、直接持ち込みの方が安心できますね。
まとめ
スマホ修理王のエース店員による修理であれば、
- バッテリー膨張のトラブル
- 電源がついては消える、謎のループ現象
- バキバキの画面割れ
にも対応してもらえそうです。
その様子が、どの程度放送されるのか、BACKSTAGEが楽しみですね。
コメント