みなさん、印度カリー子さんをご存知でしょうか?スパイスは基本3種でカレーを料理します。今日、5月4日の所JAPANに出演しますが、レシピも紹介されるようです。
ここでは簡単ですが、印度カレー子さんについてまとめました。
印度カリー子 プロフィール
印度カリー子さん
1996年11月生まれ 2020年5月現在 23歳
宮城県出身
宮城県仙台第二高等学校卒
早稲田大学卒
現在は東大大学院 農学部在籍中
印度カリー子さんの本名は非公開とされていて、わかりません。
現在、東大大学院生ですから、相当、頭脳明晰な方なのでしょうね。おまけに美人…ていうか、かわいい女性ですね。
更には香林館(株)というスパイス専門店の代表取締役。商品開発コンサルティングや料理教室運営など、多方面で活躍中です。
テレビ、雑誌、書籍など、各種メディアでも引っ張りだこです。
カレーは人気メニューの一つですから、印度カレー子さんがひっぱりだこなのも納得です!
カレーのスパイスは基本3種
インドカレーに使われるスパイスの数は15種類程です。
それに対して日本のレトルトカレーの中には、なんと50種類以上のスパイスを使用しているものもあります。
しかし・・・カレーに必要なスパイスはたったの3種類だそうです。
その3種類とは
- クミン(馬芹)
- ターメリック(鬱金)→ウコン
- コリアンダー(亀虫草)→パクチー
しかも、この3種類のスパイスを同じ分量で調合するだけでよいそうですから、お手軽ですね。
チキンカレーなら、基本の材料で作れちゃうなんて驚きです。
ちなみに、2人前でしたら、クミンパウダー、ターメリック、コリアンダーをそれぞれ小さじ1杯ということです。
番組内では、チキンカレーではなく、「ひよこ豆のスパイスカレー」でした。
◎ひよこ豆のスパイスカレー(2~3皿分)
サラダ油 大さじ1
ニンニク 1片
ショウガ 1片
玉ねぎ 1個
トマト 1個
ひよこ豆水煮 120グラム
水 100CC
①玉ねぎをあめ色になるまで炒める
②トマト1個を小さく切って入れる
③3つのスパイス コリアンダー、クミンを入れて炒める
④さらにウコンを入れて炒める
⑤ひよこ豆水煮と水100CCを入れて炒めたら完成
ちなみに
コリアンダー=軽い香り
クミン=中間の香り
ターメリック(ウコン)=深い香り
ということでした。コリアンダーとクミンで、カレーの香りとなり、ウコンを加えることで深みのある味わいになるのですね。
家でカレーを作ったとき、最後に カスリメティ を加えて5分ほど煮込むと味が深くなるそうです。
ネット通販でも購入可能です!
所JAPANでレシピも
5月4日の所JAPANでは、印度カレー子さんの他、リュウジさんも出演します。ともにレシピを紹介するようです。
印度カレー子さんは、スパイスカレーのレシピですが、基本のチキンカレーなのでしょうか?
リュウジさんは無水キーマカレーです。
材料を容器で混ぜて、ラップをしてレンジで温め12分。加熱後もかき混ぜて、無水キーマカレーの出来上がり。
印度カレー子さん同様、簡単にできちゃうところが嬉しいですね。
まとめ
印度カレー子さんのスパイス基本3種で作るカレーはお手軽に作れます。
何より3種類のスパイス
- クミン
- ターメリック
- コリアンダー
は特殊な物ではないので、スーパーでも手に入ります。
ぜひ、挑戦してみたいですね。
コメント