北海道での新型コロナウイルスの感染が止まらない勢いですね。北海道クローズアップで特集されるのですが、ここでは、それに先駆けて、今、考えられることをまとめました。
放送後、足りない部分は書き込んでいきます。
感染は拡大するのか?新型ウイルス
2020年2月28日(金)19時30分~19時55分に放送される『北海道クローズアップ』は、新型コロナウイルスの特集です。
わずか25分の放送で、どの程度深掘りされるのかわかりません。
しかし、見出しから考えると次のことは扱われるようです。
- いま何が起きているのか?
- 感染はどこまで広がるのか?
- 病院や検査機関の態勢は大丈夫なのか?
- これ以上感染を広げないために、私たち1人1人は何をしなければならないのか?
この4点に渡って放送されるものと思います。
感染は拡大するのか?・・・まだまだ、拡大しそうな勢いを感じます。
いま何が起きているのか?
広い北海道のほぼ全域で、新型コロナウイルスに感染しています。2020年2月25日の時点で、道内の感染者は31人。
感染した人たちが道内全域にいるだけでなく、小学生からお年寄りまで、感染した人々の年齢も様々。
また、教員、給食配膳員といった学校関係者もいて、各校で更に拡大しないか、戦々恐々としています。学校によっては臨休措置をとっているそうです。
感染はどこまで広がるのか?
この1~2週間が瀬戸際と言われています。この期間乗り切れば、収束に向かうのでしょうか・・・
ここまで、じわじわと広がっているだけに、何としてでもウイルスを封じ込めたいところですよね。しかし・・・職場、学校など、集団で過ごす場を全て閉鎖にすることは不可能ですよね。
濃厚接触者は感染している場合が多いようですから、もうすでに感染は広がっている可能性があります。
あとは、発症しないことや、更に人から人へとうつらないようする手立てが必要なのでしょうね。
病院や検査機関の態勢は大丈夫なのか?
まだ十分に態勢が整っているわけではないようです。
放送後、更に書き込みます。
これ以上感染を広げないために、1人1人ができること
これ以上感染を広げないために、私たち1人1人は何をしなければならないのでしょうか?
基本的なことですが、
- マスク着用
- 手洗い
- うがい
- 栄養・休養
そして、できる限りの人込みを避ける。こういった基本的なことに取り組むしかないのでは?
確かに、マスクは効果があるとかないとか、アルコール消毒は効果があるとかないとか、何かと話題になっています。
しかし、今、特効薬がない以上、こうした基本的なことにしっかり取り組んでいくしかないでしょうね。
特に、手洗いは、しっかりと時間をかけて丁寧に洗うことが大切ですね。30秒以上が推奨ですから、手だけささっと洗って、「はい、おしまい」では効果がありません。
面倒がらずに、丁寧な手洗いを心がけましょう。
まとめ
25分間の北海道クローズアップで、どれだけ深い内容が扱われるのか…新しいことがわかれば、また追記しますね。
いずれにしても、この1~2週間で感染の具合によっては、学校、スポーツ、ライブ、イベントなどなど、あらゆる面に影響してきそうです。
しかし、こういう時だからこそ、情報をしっかりと整理し、何が大事なのかを判断していかなければなりませんね。
コメント