カルディでおすすめの商品と言えば、何があるでしょうか?
ここでは、2020年1月31日に放送されたTV番組「かりそめ天国」で、おかずクラブのオカリナが選んだ8品について紹介します。
カルディでおすすめ商品をオカリナが選ぶ
2020年1月31日(金)放送のかりそめ天国で、オカリナはカルディで8つ商品を選びました。
1.クラマトトマトカクテル
クラマトトマトカクテルは267円で、トマトジュースにハマグリエキスとスパイスを配合したものです。
トマトにハマグリの旨味と塩味がプラスされ、「カクテル」ですが、ノンアルコールです。
2.ミレービスケット アイスレモン
ミレービスケット アイスレモンは1個213円です。
ミレービスケットが2枚、そのまんま入っています。それだけでなく、アイスにも砕いたビスケットがミックスされていて、甘酸っぱいレモンアイスにビスケットの塩味がベストマッチ!
※ギュッとわかめ
一袋164円です。乾燥わかめを固めてゴマともち米をプラスしたものです。
※シナモンレーズン黒糖
シナモンレーズン黒糖は一袋181円です。個人的にはシナモンもレーズンも好きですが…両方合わせて食べたことはないので何とも言えません。しかし、意外と合うのかもしれませんね。
3.ほんわか薫る梅酒うめ
ほんわか薫る梅酒うめ~213円。国内産の白加賀梅を使用しています。酒蔵から出して、そのまま商品にしているそうです。
4.黒トリュフポテトチップス
黒トリュフポテトチップスは一袋265円です。乾燥黒トリュフを使用し、袋を開けた瞬間、トリュフが香るそうです。※現在は取り扱いなし
他にもトリュフ使用のものとして
トリュフらぁめん~170円
ふわっふわ削りチーズトリュフ味~198円
黒トリュフ塩ミックスナッツ~343円
5.インスタントタピオカミルクティー
インスタントタピオカミルクティは、お湯を入れるだけの簡単調理で味わえます。1本321円。
乾燥タピオカ、粉末ミルクティーをカップに入れて、お湯を入れてかき混ぜたら完成です。
しっかりと弾力のあるタピオカが魅力的。ホットでもアイスでも飲むことができ、カルディでも売り切れ続出のヒット商品となっています。
6.セリ・エキスキーズ カヌレ
カヌレとは、フランス語で「溝のついた」という意味です。1個180円です。
カヌレは1995年日本でもブームになったことがあり、調理も簡単。 500ワットで40秒温めるだけ。生地表面には軽くカラメル、中身はモチモチ。バニラの香りとバターのコクが楽しめます。
製造者は三重県鈴鹿市「ドミニクドゥーセの店」。フランス人シェフのカヌレを求めて行列ができるほど。
※ラ・プレッツィオーザダイストマト缶
20年連続カルディ売り上げ第1位で一缶98円。
※カナルニー ルビーフレークトリュフ~378円
7.マシュマロフラフ
アメリカでは1920年から販売されているそうです。399円です。ほんのりバニラ風味で、見た目はバタークリームのようで、パンに塗ってトーストして食べるのがおすすめとのこと。
サイダーに溶かしてマシュマロクリームソーダも紹介されていました。

8.たまごピクルス
たまごのピクルス キャロットラペ風~378円。たまごを細切りのニンジンやレーズンと酢漬けにしたもので、中の黄身は超半熟、味もしみしみ。
まとめ
以上、カルディでおすすめの商品を紹介しました。
かりそめ天国内で、オカリナが食べたもの8品の他に、合わせて紹介されたものも書きました。
店舗によっては取り扱いのない商品もあります。例えば…札幌でマシュマロフラフを買おうとしたところ、「当店では取り扱っていません」とのことでした。他の商品の中でも取り扱われていなかったり、売り切れ中、入荷未定などもあると思います。
カルディにはコーヒーだけでなく、魅力的な商品がたくさんありますよね。買い物ついでに、上記のものを探したり、店員さんに聞いて確かめたりしてみるのも楽しそうですね。
コメント