札幌のイルミネーションといえは、有名なのはクリスマスのホワイトイルミネーションですね。
でも、雪まつり期間中のイルミネーションも、実はきれいです。ここでは、さっぽろ雪まつりのイルミネーションについて、時間や場所、見どころを紹介します。
さっぽろ雪まつりのイルミネーション~時間や場所
まず、2019年11月22日から始まった第39回ホワイトイルミネーションですが、大通会場は12月25日で終了しています。しかし、会場によっては、雪まつり期間や、それ以降も続いています。
時間や場所、期間は以下の通りです。
2020年2月11日(火)まで
駅前通り会場 16:30~22:00
2020年3月15日(土)まで
南一条会場 16:30~22:00
札幌市北3条広場「アカプラ」会場
16:30~22:00
2/1~2/11 20:00~24:00
2/12 17:00~22:00
札幌駅南口駅前広場会場
17:00~24:00
※期間中に変更の可能性あり
以上のように、4つの会場では、11月22日からずっとイルミネーションが続いています。
雪まつり会場ではありませんが、雪まつりを見た帰りに楽しむことができますね。
さっぽろ雪まつり イルミネーションの見どころ
雪まつり会場でも、イルミネーションを楽しむことができます。
大通のホワイトイルミネーションは終わっていますが、雪まつり期間中、日没~22:00までライトアップされています。
大通1丁目
スケートリンクができる会場ですが、リンク横に作られたツリーは夜になると点灯します。
また、リンクを挟んでツリーと反対側にあるテレビ塔も電飾が輝くので、大小のツリーが点灯された中でスケートを楽しむことができます。
もちろん、スケートはせずに、ツリーやテレビ塔のライトアップを楽しむのもありですね。
2・4・5・8丁目会場
大雪像&プロジェクションマッピング
2・4・5・8丁目会場では、夜になるとプロジェクションマッピングで、昼間の雪像とはガラリと雰囲気が変わります。できれば、昼と夜、両方とも見れるといいですね。
2丁目 ARゴールデンカムイ雪像 16:30~22:00
4丁目 ~世界のはじまり、アイヌ物語~ 18:00~22:00
スーモわくわく雪像 18:00~22:00
5丁目 サラブレッド 17:30~21:45
8丁目 ウポポイ 17:30~20:30
10丁目 サザエさん一家 18:00~22:00
SNOW MIKU 18:00~22:00
雪ミクについては、こちらもご覧ください。
すすきの会場
氷像が中心ですが、もともと、夜の街すすきのです。きらびやかな氷に街のネオンが映えます。
また、毎年、人気なのが「イルミネーションロード」トンネル全体が光り輝き、人気の撮影スポット。電飾のオブジェがメルヘンチックなんですよね~。
まとめ
昼と夜では、実は雰囲気が全くと言っていいほど違うさっぽろ雪まつり。
時間に都合がつくなら、ぜひ、ライトアップされた夜の雪まつりもお楽しみください。
コメント