第71回さっぽろ雪まつりが近づいてきました。
今年は「記録的」と言われるほど積雪が少なく、実施を不安視する方もいました。しかし、各地から札幌へ雪を運んで雪像作りが始まり、予定通り行われます。
ここでは、さっぽろ雪まつり2020の日程を確認しながら、おすすめのスポットについて書きました。ぜひ、参考にして下さい。
さっぽろ雪まつり2020の日程
さっぽろ雪まつり2020の日程ですが、例年通り3会場に分かれ、それぞれ日程が違っていまので
気を付けてください。
大通会場
2020年2月4日~2月11日
※ライトアップは22時まで
つどーむ会場
2020年1月31日~2月11日
※開催時刻は 9時~17時です。
すすきの会場
2020年2月4日~2月11日
ライトアップは23時(最終日は22時)まで
つどーむ会場は早く開催しますが、最終日はどこも一緒で2月11日(火)までです。
札幌雪まつり2020 おすすめのスポットは?
さっぽろ雪まつり2020のおすすめのスポットはどこでしょうか?
- アクティブに過ごすなら「つどーむ会場」
- 氷のライトアップを楽しむなら「すすきの会場」
しかし、おすすめはメインの「大通会場」であり、その中でも1番のおすすめは「6丁目市民のひろば」です。
このエリアは雪像自体は「中雪像」なので、迫力には欠けるかもしれません。しかし…雪像のことはちょっと横に置きまして…
「北海道食の広場」が開催されていること。
これが、6丁目広場をおすすめする理由です。
他のエリアにも飲食コーナーはあります。
しかし、6丁目は、北海道食の広場がメインと言えます。どんなものがあるのかというと…
- ラーメン
- 海鮮料理~カニ・ウニ・ホタテ
- ザンギ・ジンギスカン・豚丼
まさに北海道!といったメニューですね。道民の方には珍しくないかもしれませんが・・・。
しかし、ラーメンですが、今年は西山製麺が出店します。
塩コロジンギスカンなどの新メニューもあるそうです。
寒い会場で、こういったグルメを味わうのは、最高のひとときではないでしょうか。
ただし、曜日や時間帯にもよりますが、相当混みあうと思います。並んで買って、食べようとしたら席がない…ということは十分に考えられます。そこが難点なのです、一緒に行った人と交代で並んだり、先に席を確保したり、お昼の時間帯を避けたりなどして、ぜひ、ご堪能ください。
まとめ
以上、さっぽろ雪まつり2020の日程とおすすめスポットでした。
「雪まつりなのにおすすめスポットはグルメ!?」と思われるかもしれませんね。
しかし、1丁目から6丁目へ向かい、雪像を見ながら6丁目会場でグルメを堪能。そのあと、また12丁目会場に向かって雪像を見るのもアリですね。
雪像つくりについては、こちらをご覧ください。
コメント