「えきすかふぇ」はサッポロウエシマコーヒーの直営店です。
ここでは、えきすかふぇで販売された福袋2020の中味を公開しています。
えきすかふぇ福袋2020の中身を大公開
えきすかふぇは、サッポロウエシマコーヒーの直営店です。
サッポロウエシマコーヒーは、UCCグループの会社です。ですから、福袋も、UCCコーヒーが入っています。
サッポロウエシマコーヒー直営店は北海道内で4店あります。
- こだわり豆倶楽部 えきすかふぇは、北広島店・豊平店(ともに東光ストア内)
- 珈琲処 「えきすかふぇ」は、函館店(MEGAドンキホーテ内)
- ESPRESSO BAR DYNES CAFE 澄川店(マックスバリュ内)
スタバ、カルディなどに比べて店が少ない分、希少価値があるとも言えます。
福袋2020の価格は税込み2150円で、以下のようなものが入っていました。

袋は、普通の紙袋で、エコバックになるようなものではありません。
しかし、よくありがちな「福袋」と書いた、赤と白がメインの袋ではありません。「SAPPRO UESHIMA COFFEE」と書かれていますね。
重量に耐えられるように、比較的上部に作られた紙袋でした。

ドリップコーヒー20袋「モカブレンド」
ドリップコーヒーはお手軽ですよね。

これもドリップコーヒーです。15袋。

ぜいたくあらびき。粉で800gです。
全て挽いてあり、豆は入っていません。

スペシャルブレンド400g。

キリマンジャロ260g。

オリジナルブレンド260g。

さっぽろこーひーたいむ。
70gが2袋入っていました。

リキッドコーヒー1000mL
毎年、えきすかふぇの福袋を買っていますが、リキッドコーヒーが入っていたのは初めてです。

以上のように、8点(札幌珈琲待夢2袋なので、別々に数えると9点)入っていました。コーヒーフィルター等の、グッズ的な物は入らず、純粋にコーヒーのみでした。
また、カルディだと、「豆」と「挽き」と明記し、お好みで選べるようになっていましたが、えきすかふぇは、そのような区別はありません。個人的には、特に問題はないと思っています。
総額、いくらになるのか、うっかり確かめるのを忘れてしまいましたが…価格以上に入ってることは確かです。
今回は買っていませんが、宮越屋珈琲でも同様の価格で、また可否茶館ではドリップコーヒー福袋が、2000円を切る値段で売っていました。
※カルディのコーヒー福袋も購入しました。
まとめ
以上、えきすかふぇの福袋2020について紹介しました。おそらく2021年も、同様の福袋を販売すると思いますので、札幌、または札幌近郊に住んでいる方は参考にして下さい。
スタバは、もっと価格が上がりますが、他のコーヒー店では、2000円~3000円程度の物が多く売られているようです。いくつか買って比べてみるのもいいですね。
最終的には、コスパだけでなく、そこのコーヒーの味が好きかどうかも重要だとは思います。個人的には、昔からウエシマコーヒーを飲んでいましたし、「えきすかふぇ」の雰囲気も好きなので、大満足しています。
コメント