東京オリンピックのマラソンが札幌で開催されます。
しかし、それに伴って札幌夏まつりはどうなるのか、マラソンのコースや日程はどうなるのか、まだ不透明なところがあります。様々な批判も出ていますが、さてどうなるのでしょうか。
札幌夏まつりはどうなる?
札幌夏まつりは、2019年の場合、7月19日~8月16日に行われました。例年、この時期に行い、来場者数は約200万人。特に今年は真夏日が続いたこともあり、大好評でした。
しかし、2020年はオリンピックのマラソンコースとの兼ね合いで実施が危ぶまれています。
東京五輪マラソン・競歩の日程は次章に書きましたが、例年の札幌夏まつりの日程と見事に重なっています。
日程だけでなく、会場も重なっています。
まだ、2020年の札幌夏まつりに関して正式なコメントはありませんが、おそらく、オリンピック優先なのでしょうね。
2020年札幌夏まつりは
- 早めに初めて早めに終わるのか
- 期間を短縮するのか
- 一部で細々と開催するのか
- 2020年に限り中止するのか
いずれにしても、批判の声はありそうです。
札幌 オリンピックマラソンのコースや日程は
札幌で開催される東京オリンピックのマラソン・競歩。
コースや日程が決まらず、憶測で様々な案が噂されていましたが、ほぼ決まりつつありますね。
【コースは】
大通公園を発着点とする
1周目は北海道マラソンコースをベースに20km
【日時】
男子マラソン 8月9日 午前7時スタート
女子マラソン 8月8日 午前7時スタート
男子20キロ競歩 8月6日 午後4時半スタート
男子50キロ競歩 8月7日 午前5時半スタート
女子20キロ競歩 8月7日 午後4時半スタート
日時は決定したと言えますが、問題はコース。
大会組織委員会の2周案に対し、国際競技団体は6周案。6周案は2周よりコンパクトなコースになって運営しやすいというのが提案理由でした。
上記のように1周目20kmが決まったことで、大会組織委は、同じコースをもう1周することを主張していますが、国際競技団体は、7キロのコースを3周し、合計4周案を提示。
この件は継続協議となりました。
どちら良いのか…個人的には、同じコースを2周の方が走りやすく、運営もしやすいように思います。
後半を、7キロコース3周って、走るペースをつかむのが難しそうですよね。
いや、問題は、何周するコースなのかということよりも、未だに決定しないことですよね。
2周でも6周でも選手に影響はないという人もいますが、コース決定が遅すぎるという声もあります。もっともな批判だと思いませんか?
選手の気持ちを優先するなら…とにかく一刻も早く決めるべきでしょうね。
2019.12.13追記
後半は、前半の20キロコースをベースにした10キロを2周する案が、大会組織委員会から出てきました。色々と駆け引きがあるのでしょうが…さて、世界陸連は、この案を受け入れるのでしょうか?今回の案が妥協案にも思えるのですが。
札幌 オリンピックマラソンへの批判は?
突如として沸き上がった、東京オリンピックなのに札幌開催案。批判が沸き起こったのは周知のとおりですが…
「札幌へ」と言い出したIOCへの批判は当然として、受けた札幌や、北海道マラソンコースへの批判は妥当とは言えませんよね。
確かに札幌市長はすぐに受け入れを表明していましたが、拒否したところで、IOCの提案は決定事項みたいな言い方をされたでしょう。
どう考えても、札幌への批判は違うと思うんですよね。
また、コースに関して「新川通」が批判され、某ラジオ番組では「一番有名になった通り」とも言われていました。札幌開催に納得いかない人たちは、札幌やベースとなりそうな北海道マラソンコースに批判したくなるのでしょうが…。
今は、とにかく早くコースを決定し、必要な整備(工事)を明らかにし、そこにいくらかかるのか、どこがいくら負担するのか、といったことを明確にすべきだと思います。
まとめ
2020年、オリンピックマラソン会場になった札幌。夏まつりはどうなるのでしょう。
マラソンの発着点が大通公園に決まったこと、そして日程も重なっていることから、開催が危ぶまれます。
万が一にも、「札幌夏まつり」中止なんて措置になったら批判が噴出するでしょう…それだけは避けてほしいですね。
コメント